マツケンBLOG

70kg→61kgまでの減量成功記録

真上から撮りたい!SLIKスライディングアームで一眼レフ&スマホの俯瞰撮影環境を整えた

slider00このブログのレビュー記事で登場する画像は、ほぼiPhoneの背面カメラで撮影したものを使ってますが、【アングルのマンネリ化】が最近の悩みです。

三脚を使ってカチッと真上から撮影したいなーと前々から思ってて、それを実行することにしました。

真上からのアングルをそれっぽくいうと、“俯瞰(ふかん)撮影”というらしいです。

俯瞰撮影は、スライディングアームという雲台アクセサリーを三脚に装着することで実現できます。

スポンサーリンク

SLIKスライディングアーム

Amazonで色々探したんですが、どれもまあまあ高いんスねコレ(-_-)

部屋で撮る環境が作れればなーということで、安めのやつを購入しました。

これ、長さは400mmまで無段階で調整できます。

slider02カメラを固定する部分は、自転車のタイヤの空気穴カバーみたいなので保護されてました。これは捨てちゃっていいのろうか。(捨てましたけど)

三脚の雲台部分に、このスライディングアームをかませるだけなので、もうあっという間に準備は完了します。

slider05小さい三脚に装着した図がこちら。本体の重さは530gで、耐荷重は2kgまで。

俯瞰撮影環境を完成させるためには、このアームに加えて自由雲台が必要です。アームだけでは前後にスライドできるようになるだけなので。

今回は、iPhoneの動画撮影で使ってる雲台で代用しております。

カメラは、SONYのNEX-5Rです。いいカメラ。

ある程度アームを先に伸ばさないと、三脚が見切れてしまうんですが、アームを伸ばすとバランスが崩れてレンズから前のめりに倒れるので、棒の後ろのフックに錘(おもり)を掛けます。

錘の重さは、カメラのサイズによりけり。

slider06ちょっと重いEOS60D(CANON)を装着したときは、500mlのペットボトルをぶら下げたら大丈夫でした。

小さい雲台だけど、支えてくれてます。優秀だな。

slider07iPhoneだとこんな感じです。雲台買っといてよかった。

スポンサーリンク

俯瞰の構図…..かっこいい。

slider03手持ち撮影に比べて、三脚+スライディングアームの俯瞰撮影はカッチリ撮れる気がしました。

安定度が増すというか、俯瞰度が増すというか。

画像を見てる人にはどうでもいいことなんですが、撮影してる感があるので楽しいです。

slider09いつも横から撮りがちだったグラスも、

slider10真上からのアングルになるとインスタ感がでますね。これはiPhoneで撮影したやつなんですが、単焦点レンズだったら、テーブルがボケてもっとかっこよく撮れそ。

スポンサーリンク

俯瞰撮影の環境は完成したけど….照明の当て方が難しい。

slider08スライディングアーム(+雲台)の導入で、俯瞰撮影の環境は整ったんですが、光の当たり方次第で、同じ真上からのアングルでも印象が違ってきます。

「カメラの影が被らないように」なんて初歩的なもんじゃなくて、照明をどの方向から照らして影を飛ばしたらいいのか、というのが分かりません。

一応LED照明は持ってるんですが、照明の当て方をしっかり勉強しないといけないみたい。

このカテゴリのまとめ

あわせて読みたい

この記事はいかがでしたか??
⬇のソーシャルメディアボタンでシェアしてもらえるとうれしいです
コメント0件

*

コストコ関連記事

ダンス関連記事

Return Top