Osomo Pocketの“撮影方法の最適化沼”にハマっているマツケンです。
Osmo Pocketを手に持って撮影するスタイルが、一番コンパクトなんですけど
扱いづらいくらい軽くてコンパクトなんですよね。
撮影するときは、本体を直接握ることになるんですけど、何かの拍子にすっぽ抜けないか心配で、握り直すときにもハンドリングノイズを拾ってしまうので、その辺りもちょっとアレ。
前回は、100均グッズを活用して三脚にマウントする方法を紹介しましたが、今回はまた違った方法で三脚穴問題を解決する方法を試してみたので、そちらをご覧ください。
三脚&伸縮するマイクスタンドを使う
OsmoPocketと全く関係なさそうな、マイクスタンド。
これが結構ドンピシャでハマります。
中身は、マイクスタンドとネジのアダプター。
Osmo Pocketををマウントすると、このような感じ。三脚部分が金属製で、長さもあるので、見た目以上に安定感があります。
そして、ニューンと伸びます。
手に持つ場合は、三脚の脚の部分を握るんですけど、これまたちょうどいい感じで手に収まります。
こちらがMAXまで支柱を伸ばした図。セルフィーするとき、だいぶ画角を稼げます。
マイク部分は分離式。別の脚にマウント可能
こちら「マイク部分とスタンド部分が分離する」というのが最大のポイント。
もともとのスタンド部分は最悪使わず、自分が持ってるモノを使えます。
ただ、ネジの部分には三脚ネジの変換アダプターが別途必要。この変換アダプターがあれば、大体の三脚に取り付けることができるので、合わせて買っておきましょう。
僕は偶然ストックがあったので流用しました。
マンフロットのミニ三脚に装着。伸びはしないけど、OsmoPocketのコンパクトさを損なわず、安定して置くことができます。
マイク部分は、上下に角度を調整できるので
こういう設定で撮影することも可能。しっかり握れるし、手が無理のない形なのでとても楽。
ただ挟まってるだけなので、心配な人は補強を
筒状のマイクを差し込むために作られたものなので、角のあるOsmoPocketを装着すること自体無理があるんですけど、ハマっちゃったもんはしょうがない。
とはいえ、振り回すと外れる可能性は大いにあるので、心配な方は補強しておきましょう。
モビロンバンドが一番見た目を損なわないかと。
もともとレンズ部分を下げたくらいじゃ、すっぽ抜けないフィット感はあるので、補強するかしないかは好みです。
本体に擦り傷が入る可能性も→マスキングテープで対策
差し込むとき、引き抜くとき、本体側面とマイクホルダーの内側がギュウギュウに擦れます。
ホルダーを押し広げる形でやっとハマるくらい負荷がかかるので、何回もやってると傷は入りそう。
本体にマスキングテープを貼るか、ホルダーの内側にゴムシートみたいなモノを貼っておくことで解決できます。
マイクホルダーを活用するならマストな処理です。
Amazonで¥1300くらいの卓上マイクスタンドですが、OsmoPocketの三脚問題&セルフィーの画角狭い問題を一気に解決できるので、非常にコスパはいいと思います。
Osmo Pocketで撮影しながら歩き回ったり、自撮りすることが多い人には特にオススメです!!