マツケンBLOG

2016( 16 )

Year

70kg→61kgまでの減量成功記録

2WAYで使える!薄くて軽いコストコのColemanフリース寝袋

2WAYで使える!薄くて軽いコストコのColemanフリース寝袋

コストコってアウトドアグッズが充実していて、テントや寝袋は種類も多いです。 Coleman社がメインですが、一通り揃えることができます。 今回購入したのは、フリース素材の寝袋。 災害時も視野に入れると、今後こういうものを持っておくべきだなーということで買ってみました。
予算4000円!ちょっと贅沢なBBQにおすすめのコストコ食材3選

予算4000円!ちょっと贅沢なBBQにおすすめのコストコ食材3選

春も中盤にさしかかり、BBQも本格的に解禁となりました。 天気のいい日はどこにも出かけず、外でのんびりBBQっていうのがホント好きでして、こないだお花見をした後に今年初のBBQ開き。 ちょっといいお値段やけど、贅沢できるコストコ食材を買ってみました。
ワーホリ準備にエージェントを利用すべき人はこんな人。メリットとデメリットまとめ

ワーホリ準備にエージェントを利用すべき人はこんな人。メリットとデメリットまとめ

僕の大学卒業後の進路は、就職ではなくワーホリ。 海外旅行の経験もないし、それまで実家暮らしでぬくぬくと育っていた僕にとって、ワーホリに行くというのは、そこそこのチャレンジでした。 勢いだけでワーホリに行って、ゼロから生活を作って、帰国して、約10年近くが経とうとしていますが、 ワーホリにしろ留学にしろ、準備するときに【...
コストコのボールコランダーセットがおしゃれ!電子レンジもOK

コストコのボールコランダーセットがおしゃれ!電子レンジもOK

コストコに行った時、ほぼ毎回チェックしているキッチン用品のコーナー。 実際に買ったものは多くないんですけど、たまーーーに掘り出しモノというかビビっとくるものがあるんですよ。 今回購入したのはカラフルなボールとコランダー(ざる)のセット。 今まで100円ショップで買ったザルとボールで凌いでたんですけど、こちらは「経済産業...
コストコの焼肉用豚バラ肉がとにかく優秀なので紹介。厚切りがたまらない!

コストコの焼肉用豚バラ肉がとにかく優秀なので紹介。厚切りがたまらない!

コストコのお肉コーナーには魅力的な商品がいっぱいあるんですが、今回紹介するのは、みんな大好き豚バラ肉。 牛肉ほどバリエーションはないものの、豚も頑張ってます。 そのまま焼くだけで美味しい、でお馴染みのバラ肉ですが、コストコのは厚くスライスされてるだけで、かなり豪快なビジュアルです。
コストコで買った商品を支援物資として被災地熊本に送る方法

コストコで買った商品を支援物資として被災地熊本に送る方法

4.14と4.16に起きた震災によって、熊本を中心に九州は甚大な被害を受けています。 コストコには支援物資として最適な商品が沢山揃っていて、「私も何か届けたい」という人も少なくないはず。 配送料金を払えば買ったものを配送してくれますが、震災直後というタイミングの今、「どういった状況なのかをまず把握しなくては」ということ...
コストコの種有りぶどう”レッドグローブグレープ”がデカくて美味い。シードレスより好き

コストコの種有りぶどう”レッドグローブグレープ”がデカくて美味い。シードレスより好き

2月くらいから始めたフルーツデトックス。 3日以上連続で続けることはありませんが、生の果物(酵素)を摂るのが定着してきました。 同じフルーツで回していくと飽きちゃうので、いろいろなフルーツを買うようになったんですが、ここ一ヶ月前くらいに見つけた“レッドグローブ”というぶどうがかなりイイ! という...
コストコの巨大ひき肉攻略方法&ヘルシーな照り焼き豆腐ハンバーグの作り方

コストコの巨大ひき肉攻略方法&ヘルシーな照り焼き豆腐ハンバーグの作り方

コストコの精肉コーナーは、いろんな部位の大容量のお肉ちゃん達が並んでいて、見ているだけでテンションが上がりますよね。え?ボクだけ? 今回購入したのは、万能に使い回しできる牛と豚の合挽き肉。 我が家でやってる保存方法だけではアレなので、照り焼きハンバーグのレシピを紹介します。
コストコフードコートの黒糖蜜くるみサンデーを食べてきた#食レポ

コストコフードコートの黒糖蜜くるみサンデーを食べてきた#食レポ

ちょっと前、福岡では桜満開&天気最高みたいな日がありまして、家族でお花見に行ってきました。 弁当を作って持って行って食べるパターンが多かったんですけども、今回はお花見が急遽決まったため「コストコで何か買って持って行こ」という段取りに。 こういうとき、コストコのフードコートのメニューは助かりますよねー。 ホットド...

コストコ関連記事

ダンス関連記事

Return Top