【ダンス】8年ぶりに人前で踊ることになりました。「33歳からはじめるアニメーションダンス」という企画を、実は2月からスタートしてまして、自分の成長具合を動画で記録してるんですけど、 ブログの方ではサラッとしか書いてませんでしたので、今回はちょっとガッツリめに書いてみます。 で、タイトルの...
【コストコ】新商品ビビゴ(bibigo)王餃子(冷凍食品)が美味しいので買うべき...コストコで年に数回あるコリアンフェア。 普段でも韓国食材が充実してるコストコですけど、このイベント期間中はいつも以上に商品数が増えるので、毎回必ずチェックしております。 今回購入したのは冷凍食品の【ビビゴ(bibigo)王餃子(ワンぎょうざ...
【Osmo Pocket】ulanzi製広角レンズを付けて起こる4つの良いことDJI Osmo Pocketが発売されて、早いもので4ヶ月ほど経とうとしてますが、よーーーーーうやく広角レンズが発売されました。 待望。 「画角の狭さ」がオズポケ最大の課題と言っても過言ではありませんでしたが、ようやくその問題も解決できそ...
新大阪駅から1分!お洒落カプセルホテル「ナインアワーズ(9hours)」に泊まっ...2月最初の週末、友人の結婚式に出席するために、泊まりで大阪京都に滞在しました。 その時に利用したのが、カプセルホテルの「ナインアワーズ(9hours)」。 帰りは新幹線で、新大阪から博多に戻るプランだったんですけど、 なんと新大阪駅から徒歩...
家電03万円以下!コストコで買えるSIMフリー端末&スマホ関連グッズまとめコストコの入り口付近には家電コーナーがあり、テレビとか洗濯機とか冷蔵庫とかパソコンとかカメラとか、幅広いジャンルの商品を取り扱っている。 買うものが決まっていても、目的無しのときも、コストコに寄ったら95%はここのエリアをチェックするのだが、 最近ブラブラしたときに気になったのが、SIMフリーのスマホ。 広く浅く取り扱...
コラム0AmazonプライムがアツイのでHule卒業します。解約方法まとめ月額いくらで動画見放題のパイオニアであるHulu(フールー)。 僕の使い方だと、どう考えてもAmazonプライムのサービスの方がハマるので、huluを卒業することにした。 『あばよフールー』ということで、解約手順エントリでございます。
家電0冬のランニングのお供に!コストコのスマホ対応手袋が優秀だったコストコの中をぶらぶらさまようのって楽しいよね。 ラテをすすりながら、普段行かないような隅っことか探索するの結構おもしろい。 意外なところに掘り出し物があり、そういうのに出会うとジワっとなります。
BLOG0最近流行りのブロガーサロンに参加したぜ@Bloggers Tea Party申し込み方法DIYやMac、iPhone系の記事でお馴染み”monograph“の管理人さんが、この度オンラインサロンを始めるということで、参加することにしました。 アナウンスを見て『これは!』と思って、即申し込んじゃった。 ファンだから。
スマホ0鍵と一緒に持ち運べるライトニングケーブルで充電切れのストレスから卒業しましたこれまで3GS・4S・5S・6S(Plus) と、がっつりiPhoneを使ってるが、どんだけ性能がよくなっても、解決されない不安があった。 そう、充電し忘れによるバッテリー切れだ。 充電が残り1ケタになったときのあの不安感たるや。 バッテリー問題で毎日何人が肝を冷やしているのであろうか。
スマホ0焦りなさんな!iPhoneのタッチパネルが反応しないときの対処方法買ったばかりのiPhone6S Plusのタッチパネルが反応しなくなり「10万円のタダの石板になっちゃったよ」と、新年早々ブルーな気持ちになった。 でも秒速で解決したので、備忘録として書き置いとく。
コストコガイド0新年の家メシに!コストコのおすすめ食材【正月編】我が家は、新年一発目のメシにわりと力を入れる家庭で、今年も例年通り沢山のご馳走が並んでいたわけですが、 コストコ食材も必ずといっていいほど登場します。 コストコの食材といえば「一つ一つが大容量、それゆえ余る」でお馴染みですが、食べきりサイズでちょうど良い感じの食材も存在します。特に惣菜系は優秀なものが多いです。
コラム0マツケン厳選!2015年買ってよかったものランキング〜ベスト102015年はイベントづくしな一年間で、「あっ」って言ってたらもう終わりが近づいています。 長男誕生・引っ越し・結婚式、ってことで買い物するジャンルの幅がエグいくらい増えたし、出費も過去最大に。 暮らしを便利にしてくれるものに沢山出会ったので、今回はブロガーっぽくランキング形式で紹介したいと思います。
育児7生後2ヶ月の赤ちゃんが百日咳で入院。親が取るべき行動は?育児系専業主夫ブロガーのマツケンです。 5月に生まれた我が子がまもなく生後7ヶ月を迎えるんですが、同時に僕の父親歴も7ヶ月になります。 寝返りもハイハイもまだできないんですが、なぜかお座りはマスターして、最近は後ろにぶっ倒れることもなく安定してひとり遊びをしてくれます。 予防接種の注射も一瞬泣いて終わり、急に熱を出すこ...
DIY0腰痛から卒業できるかも!背もたれのないバランスチェアを作業場に導入してみた専業主夫業と育児の合間にサイト更新をして生計を立てている我が家。 作業にもよるけど、サイトのデザインいじったり、素材作ったりしてると長時間のデスクワークとなり、作業中盤からジワジワ痛んできて、終わるころにはめっちゃ腰を消耗してます。 前職で負った腰椎ヘルニアを始め、ダンスしてたときの怪我なども合わせると、僕のボディは結...